BLOG

チェコのヤブロネッツへ【コウゲン編105】

チェコのヤブロネッツへ【コウゲン編105】

チェコのヤブロネッツへ     オーストリアのガブロンザーではリタイアする世代が出てきた 僕らがオーストリアのエンス(Enns)のガブロンザー(Gablonnzer)に来るようになって数シーズンになる。 imac(イマック)のデザイナーCさんがスワロフスキーラインストーンを、そのカ...

リヨンからチュニジアへ【コウゲン編102】

リヨンからチュニジアへ【コウゲン編102】

リヨンからチュニジアへ     僕はお寺から離れた 住職後継問題は後継者が見つかり、あとは具体的に寺を引き渡すことになるが、いろいろ時間がかかった。 檀家との打ち合わせも含めて約半年かかって全てを引き渡し、僕は寺と縁を切ることになった。     思えば、僕...

スズラン muguet(ミュゲ)

スズラン muguet(ミュゲ)

スズラン muguet(ミュゲ)   (©えびちかこ 画像の転載、複製、改変等は禁止)   ヨーロッパとスズラン スズランは、ヨーロッパでは「5月の花」として愛されている。 北国の人々にとって、スズランは長い冬の後の春の訪れの歓びのしるし。 スウェーデンやフィンランドの国花にもなっ...

お寺の後継者さがし【コウゲン編101】

お寺の後継者さがし【コウゲン編101】

お寺の後継者さがし     お寺の問題が僕を待っていた タイから戻って、日本へ帰った僕には、お寺の問題が待っていた。 僕は住職にはなったけれど、ずっとお寺で住むつもりはない。   僕に代わって、この寺の住職になる人材を探している。 親戚のお寺の次男が定年も近く、...

チューリップとパリの花屋

チューリップとパリの花屋

チューリップとパリの花屋     (©えびちかこ 画像の転載、複製、改変等は禁止)   チューリップ チューリップは、日本でも身近に感じられる花だ。 子供の頃、花を描く時は必ずと言っていいほどかわいらしいチューリップを描いたものだ。   パリでも、春の日...

サン・マロで夏のバカンス【コウゲン編98】

サン・マロで夏のバカンス【コウゲン編98】

サン・マロで夏のバカンス     毎月の寺法要は実行 僕は毎月の寺法要は実行している。 毎日の檀家参りは、高齢のお袋がやっていてくれる。   檀家達は僕に早く村に帰って檀家参りもせよという。 僕に代わって住職を引き受けてくれる人材を探しているが、まだ見つからない...

香港でジュエリーデザイン【コウゲン編97】

香港でジュエリーデザイン【コウゲン編97】

香港でジュエリーデザイン     imacのCさんは香港の天然石にハマって香港かよい 香港の天然石の魅力に惹かれたCさんは、近いということもあって、香港へ行くことが多い。   香港島にある展示会場は海に面しているが、その海面が最近埋め立てられている。 香港の展示会...

東京とパリの接客は同じ【コウゲン編96】

東京とパリの接客は同じ【コウゲン編96】

東京とパリの接客は同じ     VG達は東京渋谷にいる 僕は渋谷のホテルにいるVG達に会いに行った。 大阪に続き、ここ東京でも満足そうな顔をしている。   ここでもホテルを出れば、店がイロイロありにぎやかだ。 やはり、彼らはショッピングが好きなようだ。  ...