BLOG

釈迦族に会いにインドへ【コウゲン編114】

釈迦族に会いにインドへ【コウゲン編114】

釈迦族に会いにインドへ     僕はやっぱりお釈迦様のことが気になる 僕はお寺に長男として生まれ、坊主になるのが嫌で、そのお寺から逃げ出した。 しかし、お釈迦様の教えが嫌いなわけではない。   だからデザイナーCさんがインドやネパールのショールのメーカーをパリの展...

香港が好きな理由【コウゲン編113】

香港が好きな理由【コウゲン編113】

香港が好きな理由     僕らは香港が好きだ 僕らは香港が好きになっていた。   香港へ行くのは、僕らにとっては国内主張のようなものだ。 4時間半も飛行機に乗れば、あの喧騒で、店が多い、どこで食べても美味しい食堂がある香港に行ける。   僕は特に...

ロンドンで素晴らしい文様に出会う【コウゲン編111】

ロンドンで素晴らしい文様に出会う【コウゲン編111】

ロンドンで素晴らしい文様に出会う     僕らはロンドンも好きだった 僕らがパリに住んでいた頃から、ロンドンへはよく行った。   カレーという町に近い空港まで行って、飛行機でドーバーの近くで降りて、電車で行くコースで安く行ったこともある。 また、僕のボロ車でカレー...

ブルターニュ地方サン・マロでジュエリーデザイン【コウゲン編110】

ブルターニュ地方サン・マロでジュエリーデザイン【コウゲン編110】

ブルターニュ地方サン・マロでジュエリーデザイン     僕らはサン・マロに行くことになった 初夏になると、imac(イマッ)のデザイナーCさんは秋冬シーズンコレクションの企画のまとめに忙しい。 この頃にはCさんはたいていパリで仕事をしている。   次のシーズンのコ...

チュニジアの首都チュニスでジュエリーデザイン【コウゲン編109】

チュニジアの首都チュニスでジュエリーデザイン【コウゲン編109】

チュニジアの首都チュニスでジュエリーデザイン     VGメーカーがチュニスに引っ越す 日本へ来たことがあるVGメーカーがフランスのリヨンから、チュニジアのスファックスへ移転した。 デザイナーCさんはリヨンとパリの時のように、VGとは頻繁に仕事をすることができなくなった。 &nb...

フランス工房との10周年【コウゲン編108】

フランス工房との10周年【コウゲン編108】

フランス工房との10周年     LGメーカーがアルプスからやってくる アルプスの中腹に位置する、中世の昔から伝統的にヘアアクセサリーを作る町がある。 そこで今もいい仕事をしているLGメーカーは、imac(イマック)のデザイナーCさんのお気に入りのメーカーの一つだ。   ...

ヨーロッパの伝統技術【コウゲン編107】

ヨーロッパの伝統技術【コウゲン編107】

ヨーロッパの伝統技術     imacのCさんの創るコレクションはより充実 デザイナーCさんはデザイン企画をして、各国のメーカーに制作させている。 imac(イマック)コレクションは、チェコのシリーズも加わってより充実してきた。   ヨーロッパの国々が中心となるだ...

ボヘミアングラス発祥の地【コウゲン編106】

ボヘミアングラス発祥の地【コウゲン編106】

ボヘミアングラス発祥の地     僕らはボヘミアングラス発祥の地ヤブロネッツに来た 僕らはチェコのヤブロネッツにいる。 周囲を山に囲まれた静かな街だ。 近くには川も流れて、街の中央部に大きな池があり、その近くに幾つかの工場がある。   ラインストーンを主に使って...

チェコのヤブロネッツへ【コウゲン編105】

チェコのヤブロネッツへ【コウゲン編105】

チェコのヤブロネッツへ     オーストリアのガブロンザーではリタイアする世代が出てきた 僕らがオーストリアのエンス(Enns)のガブロンザー(Gablonnzer)に来るようになって数シーズンになる。 imac(イマック)のデザイナーCさんがスワロフスキーラインストーンを、そのカ...